ミヒャエル・エンデでも読もうと思いブックオフに向かったところ、思いのほか混んでいて「みんな正月って暇してんだな。。。」と仲間意識が急に芽生えたラパンアジールの山田です。
#ミヒャエルけっきょく一冊も売ってなかった #人気ですか?
皆様、お正月はダラダラとお過ごしでしょうか?
僕は勉強会の宿題に追われて、必死に文章作成をしつつ息抜きに外出しています。
でも、今日はこんなことがあったので情報シェアしておこうと思います☆

▼なぜかイライラする。
珍しく家でのんびり過ごすとついつい甘いものに手が出てしまいますが、これって精神的に結構危険なんだな。ってことに気づきました。
今、心の勉強をしてるので自分の感情や思考を俯瞰して見ることを実践しているんですが、今日は妙にPCの動作にイライラしてしまうことがありました。
イライラはするものの「普段はそんなことないのになぁ〜何が自分の中で起きてる?」って考察してみたんです。
すると、別になんもないんですよね。ただただ、思うようにことが運ばずにイライラしてただけ。
それでも、なんかあるんではないだろうか?と思って、行動の振り返りをしてみました。
家にいるのでこれといって変化はないものの、ひとつ気になったのがチョコやみかんといった甘い物の摂取量。
「まさか糖分でイライラするわけないよね?」と思いつつ調べたら、これが原因のように思えてきました。
▼糖分取りすぎ注意!
いろいろと調べてみたところ、糖分を急激に取るとそれをカバーするために、インスリンというホルモンが過剰に出て血糖値を下げるようです。
この血糖値の乱高下は心身ともに不安定な状態を生み出すようです。
これがストレスの原因になり、イライラにつながっていたのではないか?と推測されます。
人間の身体は精密にできてますから、こういうちょっとしたことも知っておいて損はないですね。
ということで、甘いものは控えます。
とはいえ、みかんが美味しい季節だからたくさん食べてしまいますね(笑)