ご新規さんに「お兄さんカットしてるの楽しそうですね。」って言われて、仕事とはツライものという概念に真っ向から挑んでいることに気付いたラパンアジールの山田です。
#一体お前は何と戦っているんだ?
さて今日はカットでスタイリングしやすくとはどういうことなのか?
簡単ではありますが、スタイル写真と共にお送りしたいと思います。

▼ショートスタイルはシルエット重視。
ショートスタイルだけではないですが、ヘアスタイルのシルエットはとても大切☆
僕はカットの時すごく意識してカットしています。
↓前回のカットから3ヶ月ほど経過してご来店のメンバーさん

襟足に毛流れの癖があり、髪が伸びてくるとボリュームが溜まりやすいです。
ボリュームが溜まりやすいと髪に動きも無くなり、重さを助長してしまいます。
今回もいつも通りショートにするということでしたので、こんな感じにカットしました( ^∀^)

後ろのボリュームを上にあげ、襟足も癖の流れを見ながら収まりの良い感じにカットしました。
もちろんブローやアイロンはしていません、ただただ乾かしただけです♬

髪を梳くのではなく、空気感を出すようにカットしていけばボリュームも自然に出ますしお手入れが楽になります☆
▼ショートボブもシルエット重視。
ショートボブだけではないですが、ヘアスタイルのシルエットはとても大切☆
#同じこと言ってる
↓こちらも3ヶ月経過した状態です。

エフィラージュカットは伸びた後でもそこそこシルエットはキープできます。
今回このままボブにしていくのいいかな?とも思いましたが、まだまだ暑いのでショートボブにチェンジしていきます☆

ヘアカラーも明るくしたいということでしたので、ハイライトを入れてみました♬
立体感が出ていいですね☆
カットもご覧の通りです、今時っぽくシアバターで仕上げてややウェットな質感で仕上げました。

エフィラージュカットは切り口がとても柔らかく仕上がるのでカット後のパツンっていう切り口が出ません。
※意図的にパツンとしたラインを出すときはあります。
なのでスタイリング剤もしっかりつけなくても束感(立体感)が出やすいのが特徴です♬
こんな感じでカットしていますので、まだまだエフィラージュカット体験したことないご新規さんお待ちしております☆
#珍しくご新規さん向けに書いた