【カット】エフィラージュカットで大事にしていること。 南行徳美容室ラパンアジール

カット

カットで最も重要なのはツヤをどれだけ出すか?ということ☆

オイルやジェルクリームでツヤを表現するのも良いけど、ベタッとしたツヤとサラッとしたツヤは違う。

そんなこともラパンアジールでは考えています。

エフィラージュカットはツヤも考慮している。

 

 

エフィラージュカットの特徴のひとつは、すきバサミを使わない点。

すきバサミを使わないからすごい!ってことではないんだけど、細かい仕事をするのにすきバサミは不要ってことなんです。

髪のツヤで大切なのはカットの収まりぐあい。(その次に薬剤のダメージ減、トリートメントによる脂質の補充が重要)

髪の量を減らす(整える)のはただ毛を減らすのではなく、髪の収まりが悪い箇所を見つけて毛を減らしていく。。。

この辺の話は文章では難しいので割愛したくないけど、割愛します(笑)

 

 

ツヤの後は柔らかさ。

今のトレンドはナチュラルさですよね。

自然素材に自然体と「自然」という言葉が当たり前になってきています。

ヘアスタイルにおいてもナチュラルさもキーワードのひとつです。

 

 

夏の紫外線やらなんやらで髪がダメージを受けた状態は、どうしても毛先のパサつきが出てしまいまとまりが悪くなります。(写真は帽子の跡で跳ねてます。)

なので毛先を少しでもカットすればまとまりがよくなるのですが、直毛さんの場合はただ毛先を切るだけだと柔らかくまとまることができません。

柔らかくまとまる???

言葉って難しい、、、(笑)

こんな感じのことを言いたいんです( ^∀^)

 

 

なんとな〜く伝わりますかね?

サッと乾かしただけでまとまる。

そのためには髪の毛の質感が柔らかい方がいい。

その柔らかい質感というはカットで作れる場合が多い。

 

 

これがすきバサミだと出来そうでできない。

カットの重要性。

カットを提供する美容師が技術向上を怠ったり、ビジネスだけに捉われてしまうと「髪」について考えることを忘れてしまう。

カットが大事だということはみんな十分理解はあるはずなのに、、、

ラパンアジールはエフィラージュカットを通じて、そういったマインドも教わってきたし今もまだ気づきを得ている。

ということを感じながら、ラパンアジールに訪れるメンバーさんには手入れが楽なヘアスタイルを提供しています♬

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ