なぜ学校では人生で大切なこと教えてくれないのか?お金のことや、モテることについて。
こういう事を堂々とブログにかけるようになって、ややおじさんの風味を醸し出せるようになってきたラパンアジールの山田オヤジです♡

今日は心理学講座でした。
毎週木曜日は営業を少し早く閉めさせていただき、本当メンバーの皆さんには多大なご迷惑をおかけしております。(もちろんスタッフにも迷惑かけてしまってごめんね!)
10月くらいまで受講しするのでもうしばらくご迷惑おかけいたします。
今日はですね、ゲスト講師を招いての特別講座でした。
内容は脳科学などから見た男女の差異についてです。
なぜ男性と女性は合わないのか?みんな気になりますよね(笑)
これまで「恋愛心理学」「マリッジカウンセリング」と習ってきて、今日は男女の差異についてでしたので、勉強してきた内容がピーーーンっと一直線につながりました♬
美容師やっていると女性の扱いが上手いだの、会話上手だの言われますが決してそんなことありません。
山田も必死です(笑)
男性陣はめっちゃ共感してくれると思いますが、女性と会話すると主語がなく右に左に会話が飛びまくり「え?今なんの話してるの?」ってなりますよね?笑
僕もなります。
一方で女性陣は分かる!それそれ!って思うと思いますが、男って「すぐ解決策を出してきたり謝る事を知らない」です。笑
この違いがどこからくるのか?というと、遺伝子構造であったり脳機能の違いなど関係してくるのは皆さん聞いたことありますよね。
ただ、これって性別だけでは捉えられないことでその人の持っている気質などが関係してきます。
女性っぽい感性の男性や、女性だけど男勝りなど片方に偏るのではなく男性性と女性性のバランスがそれぞれ違うので男だから!おんなだから!ってだけでは分けることはできません。
人って複雑だ。。。
学んだ事を少しだけシェアします。
習ったこと全部は書けませんので、皆さんが日常で使える知識をひとつだけシェアしますね☆
会話をするということについて、
男・・・意見交換がメイン
女・・・感情交流がメイン
男は「あそこのラーメン屋うまかったぜ。」「え、お前駅前にできたラーメン屋行った?あっちの方がうまいぜ。」こういう会話が多いです。(スポーツ、趣味、仕事、飲み屋などなど)
その一方で女性は「この前雑誌に載ってたスイーツのお店行ってきたの。」「えー私も行きたい、どう美味しかった?」「美味しかったよ、特にショートケーキの苺が大きくて甘くて。」「えー食べたーい。」みたいなね。
ちょっと長文になりそうなので、男性陣もしこのブログ読んでたらこれ実践して。
とにかく共感、ひたすら共感。
君の意見なんて女性陣は求めてない(笑)
とにかく楽しそうな相手の感情に乗れ、落ち込んでいたら一緒に落ち込め。
現場からは以上です(笑)
続きはお店で話しましょうね♬