美容師の技術レベルがどんどん落ちているような気がしてならない。
指導する側がもっとその子のために役立つことを、伝えていかなきゃいけないんじゃないかな?
そんな風に感じた出来事。
先日の撮影にて。
撮影モデルちゃんが他のサロンでコンテストモデルやってきました。

それは良いんです、美容業界にご協力いただいたんで僕は関係者じゃないですけど感謝です☆
ただ、カット下手くそすぎでした。←直球すぎてごめんさい!
前回、モデルをやってくれたAYAKAちゃん、最初来た時はこんな感じ。

なんかぺったんこで重かったから軽くして、長さも似合う長さにメンテナンスしました。
それがこんな感じ、

このスタイリングができるかわからないけど、似合うようにカットした。
その1ヶ月後、、、
こんな感じで戻って来た。

ショートも似合ってるから問題ないけど、なんか本人は不満気味。
話を聞くとカットコンテストのモデルをやってきたらしい。
それはありがたいこと。
だけど、、、なんかパサついてるし、ただ短くしてパーマとカラーしただけ感が否めない。→ヘアスタイルの意図が伝わってこない。
AYAKAちゃんこんなこと言ってくれてました。
「コンテストに出た美容師さんが私の髪型見て、前にカットした美容師さんカットめっちゃ上手いっすね!って言ってました♡」
嬉しい限りです☆
でも、そんな難しいことはしてないし、言っちゃ悪いけどただただそちらの美容師さんの技術理解の深さが足りないだけだとも思った。
ちなみに美容師歴9年目の方だったらしいけど。。。
安売りクーポンばらまいて、お客さんをサバくことしか習ってきていない美容師が増え、美容師の大切な何かが衰えていっているのを感じちゃいます(泣)
緊急オペを開始!
やれることは限られちゃうけど、ショートでも似合うようにしていきます!
途中工程は端折りますけど、

髪もレッドヘアにして、かっこよさを主張♬
そして、女性らしいショートに必須な「丸さ」を☆

なんとかおしゃれな感じに戻せたかな?
同じ美容師だからコンテストで意気込んで、切りすぎたり勢いでデザインするっていうのは分かるんです。
でも、基礎ができていないから誤魔化してカットしているのも分かっちゃうんです。
カットにはメッセージが宿りますから。。。
上手さを競い合うコンテスト、、、頑張りましょう!