美容師のカットは、教科書通りに勉強をします。
まっすぐ切って、角度つけて切って、、、これも大事なこと。
カットを理解するためにはね。

でも、それがゴールでもない。
技術の理解が深いことは良いことだけど、知識として覚えてるのか実際に身についてるのか?では結果が違ってくる。
大事なことは技術を覚えた先のデザインを考察し、創り上げること。(ちょっとかっこいいこと言ってみたw)
例えば、本日カットさせていただいたメンバーSさん☆

やってみたいスタイルは伺ったけど、最初の段階で山田が気になった箇所とメンバーさんのイメージが重なった☆
ではこのビフォアの状態を、どう考察していたか?
お客さんの要望がなかったら?
いろいろ考えられるがキーポイントは、、、

ここのボリューム感。
そのまま活かすのか?

削ってすっきり見せるのか?

どちらかだな?と思いつつ、メンバーさんのファッションや好みやパーソナル、季節感など色々考慮して考察する。
とにかく考察。
メンバーさんの要望はもちろん確認する!
けど、美容師として「今の状態からどういうスタイルにできるか?」「どうすればもっと似合うか?」考えることもプロとしてとても重要なスキルであるからね。
デザインの引き出し。
20年前の美容室は雑誌の切り抜き(芸能人の髪型)をお客様が持ってきて、ヘアスタイルを決めていた時代。
そして、その切り抜き通りに忠実にコピーできる美容師が上手い美容師とされていた。
それが今は違っていて、美容師があなたに似合うヘアスタイルを提案できなければ上手いと言ってもらえない時代。
実に厳しいけど、プロが求められる時代だなぁとも思います。
だからデザインの考察能力や引き出しの多さが無いと、メンバーさん達に嫌われてしまいます(笑)
話を戻して、先ほどのカット続き、、、

(Sさん写真のご協力ありがとうございました☆)
ご要望もあったので、ボリュームの位置を上にずらしました♬
これからの季節はどんどんファッションも薄着になり軽やかな装いになるので、ヘアスタイルも空気感を感じるようチェンジですね。
エフィラージュカットだから出せる空気感、えりあしもぶつ切り感を無くし”やわらか〜く”カット☆
毎日、毎回違うから楽しい。
当たり前ですけど、僕たち美容師の仕事に同じ仕事は二度と訪れません。
同じメンバーさんでも毎回会うたびに気分も違うし季節も違うし、いろいろ違うものです。
美容師という職業の醍醐味かもしれませんね(笑)
みなさんこれからもよろしくお願いいたします\(^o^)/
【連休のお知らせ】
GW中は通常通り営業しておりますが、5月6日(月)〜5月10日(金)までお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
なお、GW前は予約が混雑することが予想されますので、ご予約はお早めにお願いいたします。