友人から送られてきたLINE、

私の名前が入っていますが、、、友人が書きました。
毎年、お正月は友人が沖縄から帰ってくるので新年会を開くのですが、その時に僕が友人に言った言葉です。
本人には響いたらしく、わざわざ色紙に書いて画像だけ私に送ってきました。(なぜ名前を?)
現状維持は衰退である。
多くの成功者(何をもって成功?)や経営者がクチにしている言葉。
友人も沖縄で格闘技ジムを開いているのでちょっと心に響いたらしい。
自分はみんなが知っている言葉だと思いクチにしたのだけど、、、
まぁ響いてくれたのならいいです。(笑)
▼価値は下がるものだと認識しなければいけない。
現状維持もとても大変なことだとは思うけど、やはりどんどん成長していかないといけない。
なぜかというと基本的にはなんでも自然と価値が下がるから。(アンティーク品とかは別)
身の回りのもの、例えば家電やクルマなんか分かりやすい。
第一線で技術の鍛錬や仕事を争っている立場の人には成長が必要になってくる。
個人的には「現状維持とは衰退である」の解釈は現状維持なんてしているヒマがないと思っている。
じり貧の状態で現状維持しているのか?
それとも、あぐらかいて現状維持か?
でも解釈が変わってくる。
前者は極限状態を乗り越えたときに強さが生まれる。
後者は、、、おそらく衰退するであろう。→実際に目の当たりにしてきた。
言葉って意識していると常にアタマの中に残るから、酔っぱらっていてもなにしていてもクチにしますね。
みなさんも心に宿る言葉を大切にしてくださいね☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
また書きます_φ(・_・カキカキ