【考察】プロのミュージシャンの世界と美容師の世界の共通点とは? 南行徳美容室ラパンアジール

考察&思考整理

 

 

メンバーさんから面白い話を聞けた、その方はプロのミュージシャン。

 

以前テレビでGLAYのギタリストがB’zのギタリストにレッスンしてもらっているニュースを見た。

自分は音楽ど素人なのでギターを弾けること自体すごい!って思うのだが、超メジャーな人が超メジャーな人に教わるってどんなレベルでの対話なんだろう。

そんな話をメンバーさんにしてみた。

 

20170116-225308.jpg

 

ヤマダ「プロが教わる位だから、やっぱりB’zの人って神みたいなギタリストなんですか?」

 

メンバーさん「自分も松本さん好きっすよ。」

 

ヤマダ「やっぱりすごい方なんですね〜。」

 

メンバーさん「一緒に仕事した事もあるんです。」

 

ヤマダ「そうなんですね!ギター上手さは伝わってくるものですか?」

 

メンバーさん「そうですね、上手ですよ。でも、追いつけないかというとそうでもないですね。」

 

ヤマダ「もっと他にも上手い人がいると?」

 

20170116-225039.jpg

 

メンバーさん「いっぱい居ますよ。メジャーにならないだけで上手いヤツなんてたくさんいますよ。」

 

ヤマダ「知らなかったです。。。でも、美容師の世界とまったく同じですね。」

 

メンバーさん「そうなんですか?」

 

ヤマダ「美容師の世界だと、青山や表参道の美容師は上手いイメージありませんか?」

 

メンバーさん「ありますね。」

 

美容師「僕たちからすると大して差を感じません。地方にもスキルの高い美容師はたくさん居ますよ。」

20170116-225144.jpg

 

メンバーさん「そうなんですねー、売れるって不思議ですよね。」

 

ヤマダ「本当に不思議ですよね。」

 

。。。

 

人気があることは良いとは思いますが、自分は同業者から尊敬されるくらい美容師として成長したいですね。

 

それにしても自分の業界とは違う業界でも同じ現象が起きているとは面白い☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ

 南行徳美容室ラパンアジール
The following two tabs change content below.
1980年、千葉県鎌ヶ谷市生まれ Parisで考案された"エフィラージュカット"を習得後、「ヘアスタイルは人生を変える」という想いからHairstyle for Lifestyleというコンセプトを掲げ、2014年に美容室ラパンアジールを設立。 フォトコンテスト優勝、カットコンテスト入賞、著名人担当などの経歴を持つが、サロンワーク以外にもファッションショーでのヘアメイク、学生へのキャリア教育活動活動や合同絵本制作、ブレインコーチ、心理カウンセラーといった多岐に渡る活動を行い、美容師を通じて社会貢献度の高い活動を進めている。 2014年 美容室Lapin-Agileを設立 2017年 2号店Lapin-Agile somme出店