玄関灯の電球を交換中、ネジがどっかにいってしまい毎日血眼になって探しているラパンアジールの山田です。
使う人のこと考えてネジ大きめにしして欲しかったな。。。(;ω;)
さて、今日も求人ネタ書きます。
▼うちはこんな感じの教育環境。
おそらくこの時期はどこのサロンもかなり忙しくされてると思います。
ラパンアジールも右に習えで、とてつもなく忙しいです(笑)
だから「アシスタントが欲しい!」って一般的には思うかもしれません。
けど、うちはアシスタントというより今は「若手スタイリストを育てていきたい」という考えの方が先行しています。
そして育ったスタイリストがそのイズムを自分なりにさらに深めて、周囲に広げていく方がヘアデザイナー志向を持った美容師が増えていくのでは?と考えています。
だって美容師やってるんだから業界の衰退は誰も望んでいないし、むしろどんどん成長していくべき。
もちろんその中でいろいろな考えがあっていいと思うし、カット技法もブラントカットでもエフィラージュカットでも正直自分が得意な技術でいいと思う。
▼なにを重視するかが大事な時代。
エフィラージュカットの世界は「考える」ということを非常に重視している。
ヘアデザインはその人に合っているのか?どうしてそういう切り方なのか?なんでそこの毛量を減らすのか?
こういうことを「考える」。
一般の人は「美容師さんってそういうの当たり前にやってるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、マニュアル(パターン)で育てられるとあまり考えていなかったりします。
正確に言うと考えていないわけじゃない、知らないだけだった、、、と言うのが正解なのかもしれない(笑)
でもさエフィラージュカットじゃない美容師さんがこのブログをもし見ていたら知って欲しいんだけど、
チョップカットする時ってハサミの角度気にしてるかな?
もし横スライスで上に上がっていくなら、ワンパネルずつハサミ入れる方向変えてる?
同じ方向から入れちゃうとそれだけで毛流れができちゃうからね。
っと言うことが「考える」ってことなんですよね。(僕はエフィラージュカット覚える前はそうやっていろいろ考えていました。)
たぶん勘所が良い美容師だと「たしかになぁ〜」って感じてくれると思う。
うちのスタイリストの練習はそういう「考える」部分を鍛えてます。
「考える」僕の立場からだとスタッフに考えさせるということになるんだけど、そこで役立つのがコーチングスキル。(一応認定資格持ってます)
考えることで大事なことは、悩むことなんです。
答えがパッパパッパ出てくるのは、表層でしか思考されていないので考えていないんです
「う〜ん、、、」って悩むことが本当の「考える」です。
難しい問題を解決した時に達成感や喜びは感じるものなので、うんと悩んだ方がいいんです。
教わる時期は少しにして考える時期を長くする、今はそんな時代なんじゃないかな?
▼これからの教育現場どうなる?
美容師はスタイリストデビューするとアシスタントの教育に回ることが多いです。
でも、まだまだ本人も覚えることが実は山ほどある。
僕の考えだとアシスタント教育なんてベテラン勢の仕事だと思ってる。
若手とはコミュニケーションが取れないから、という理屈も分かるけどそこも「考える」ことになる。
ベテランになると技術はあるけど感性がダサくなる。(若い子の流行がよくわからなくなる)
だから若い子とコミュニケーションとって、若い子の流行を感じないといけないんじゃないかな?
※ラパンアジールがスタッフ増えたらそうやっていく予定
とはいえまだまだラパンアジールはスタッフが少ないサロンなので、自己鍛錬には最適な環境です♬
成長を望むスタッフ募集してます!
最新記事 by 山田 健太郎 (全て見る)
- 秋こそ頭皮ケア!ヘッドスパでリラックス&リフレッシュ - 2024年10月3日
- 外部活動でバタバタしております! - 2024年9月28日
- まつ毛美容液「エグータムプレミアム」が新たに登場しました! - 2024年9月12日