福岡遠征した時のこと書いてなかったー!
そうなんです、先週の月曜、火曜と福岡の美容師仲間のところに行って撮影してきたんです。
そこからの派生で職人気質については書いたけど、撮影会について書いていませんでしたね(笑)

なにはともあれ行動力。
朝4:00に起き7:15分フライトの飛行機でいざ福岡へ。

行きの飛行機では富士山が不思議な雲の形でなんとなーく「明暗を分ける」という暗示を感じました。
この福岡遠征が今後どう変化していくのか?そんな未来への期待を胸に福岡へ降り立ちました。
福岡は空港から電車で市内に行きやすいとても利便性の良い街ですね☆
今回は福岡の美容室から数名の美容師、それと千葉と名古屋から参加しての合同撮影会でした。
撮影テーマは「power women」

ラパンアジール流の撮影同様にヘアスタイルもさることながら、衣装もしっかり準備して挑みました。
とにかく行動あるのみです。
美容師が好きなテイスト。
僕ら美容師の専門誌に載っているのはこんな感じの写真。

僕はこういうテイストの作品は卒業した。
というか、こういうのはモードじゃないって教わった。
今回は美容師の集まりだったから意図的にこういう作品を作ったけど、、、
本当はこういうのが今の自分は好き。

(シャツ破いちゃっても良かったかもな、、、)
ちまちまと長い時間かけて仕込みをしたのにあえてヘアスタイルを主役にしない(笑)
ちなみに仕込みはこんな感じ↓

指が悲鳴をあげました(笑)
なにを置いて帰るか?
いつも通り撮影するのであれば、自サロンでひとりでやればいい。
自分くらいのキャリアになってくると、若手に伝えるというのも大きな責任のように思う。
自分もエフィラージュのスーパーマンたちにそうやって鍛えられたから。
そして何を伝えるか?ということも大事なのだけど、そこはあえて言葉にはしない。
一つでも二つでも若手の美容師の「気づき」や「成長」に影響を与えることを表現していく。
だから盗むだけ盗んでいけ!と思う。→物を盗めってわけじゃないからね(笑)
これはエフィラージュの言葉では語られない教えだと思っている。

どこの業界でも発展しているところは世代間のバトンタッチがうまくいっている。