今日はカラーのお直し。
といってもメンバーさんが美容師を目指しているお友達に染めてもらって、予定通りのカラーにならなかったから僕の出番☆
ウデがなるぜぃ♬

全然問題ない。
カラーしてくれたお友達も一生懸命頑張った、染めてもらったメンバーちゃんも練習に協力してくれて頑張った、あとは任せなさい(笑)
聞くところによるとお友達はまだ美容学生らしい。

カラーの練習なのかな?イメージはしっかりあったんだけど、結果的には失敗してしまった。。。
まぁ美容師の世界にはよくあること。
僕も新人の時おもいっきりやらかしたことがある(笑)
今でも覚えているから、かなりショッキングな出来事だった。
今回はとりあえず、今のままではバイトで怒られるから暗くしたいとのこと。

ミスをミスで終わらせない。
「デザイン」という概念が弱い美容師だと、このケースは普通に暗くしてブリーチにムラがあるだのなんだの言う場合が多い。
けど、別にもう起きたことなんだからよくね?(笑)
考えるべきはこれからどうするか?ってこと。
普通に暗く染める事もできるけど、せっかくだから学生くんのデザインを引き継いだ
コラボデザインを考えた。
ブリーチもしているからもったいないし。
いろいろ考えた結果、
「バイトで怒られない程度にグラデーションカラーしようか!」
普通に暗く染めたらミスの修正、上手く活かせたらミスではなくデザインのバトンタッチ☆
ミスじゃなくてデザインの途中だと思えばいいのだw
そして、学生とプロフェッショナルの違いを見せてあげなきゃいかん。
てーーーい!笑

「どう?」
「いい感じです♡」
ってかんじでなんも問題なくキレイなグラデーションカラーの完成です☆

(写真より実物のほうがもっとグレイッシュな色合いで綺麗でした。)
経験値を上げるコツ。
今回はお友達かなり凹んでいたようだ。
でも、それでいい。
というか、それがいい。
美容師として上手くなるコツがあるとすれば、早めに多く失敗を経験すること。
そしていっぱい勉強するべし!!
頑張れー\(^o^)/