古着屋にて撮影用の衣装を選んでいると、おばちゃま方のグイグイ来るプレシャーに毎回負けてしまうラパンアジールの山田です。
#戦績 14戦0勝13敗1引き分け
初めにホリデーギフトについてくるトートバックの在庫状況ですが、南行徳店残り10枚ほどとなってきました。
おそらく月末までもたないと思いますので、トートバック欲しい方はお早めにご購入くださいね☆
さて本題に移りましょう、今日はプロの世界にお住まいのみなさんに向けてのお話です。

▼今年の勉強振り返り。
水曜日は今年最後のスタッフ勉強会でした。
とは言ってもただ一年間の勉強を振り返っての反省会でしたけどね(笑)
スタッフのことはさておき、自分自身を振り返ると今年は心と思考(メンタル)が一番成長したように思います。
また、メンバーさんの悩みの解決の糸口を見つけ出す能力も上がったかと思います。つくづく心理学を学んでよかったと思います。
ただ、それによる弊害?みたいなことも生じました。
それは少し心が丸くなったことです、心が丸くなると寛容になったり優しくなったりするので人間的にはその方がいいと思うんです。
でも、プロの世界ではそんなもん不要です。
▼プロの世界に必要なこと。
美容師の世界は、お客様が来なかったら自分の存在価値が無いに等しい世界です。
だってこれだけ社会には美容室が溢れかえっている中で、わざわざ自分のところに来ていただくにはそれなりに理由がなければ来てくれれません。
#すべての仕事に言えること
そういう世界で生きてる美容師はやっぱり牙をどこかに隠し持っていかなければいけない。と思っています。
その牙は決して相手を攻撃するためのものではなく、自分を守るためのもの。
正直なところ周りの美容師上手くなろうが下手だろうが僕には関係ないことなんですよね。
(関係があるとすれば自分のところのスタッフ、特にソムは普段僕がいませんので技術、サービスのクオリティが下がらないように細かく指摘します。)
それでも美容師を目指す若者たちが困らないようにと、YouTubeに僕の知っていることを記録として残していってます。
こういう活動も別に誰かにやれと言われてやり始めたわけではなく、自分がやりたい!と思って始めたことです。
行動力もプロの世界では非常に大事で、「自分がどうなりたいのか?」が明確になっている人ほど行動が早いです。
行動力がない人はただただ夢や憧れを抱いているだけで、行動に移すスピード感が違います。
プロの世界で生き残れる人と消えていく人の差はこういうところからジワジワと開いていくんです。
#めちゃめちゃ怖いこと言ってる #ごめん
▼あれれ?
今ふと気づいたのですが、「自分は牙が丸くなっちゃったなぁ〜」って思っていたんですが、ブログでこれだけ書けるんだからたぶんギラギラの牙はまだまだ健在のようです(笑)
自分のことは自分では分かりにくいもんですなwww
12月で忙しい!コロナだから大人しくしなきゃ!とやらない言い訳が作りやすい季節ですが、体調管理は気をつけながら勉強をガツガツやっていこいうと思います♬