体力には自信のあった少年時代。いまは体力よりも気力に自信がある中年時代。
「遊ぶのに疲れないように体も鍛えなきゃ!」と体を鍛える動機が不純すぎて困っているラパンアジールの山田です。

マスク&雨&湿度で体力奪われながらでしたが、楽しかったなー!
▼いまトライしていること。
心理学とかの話もブログでは書きますが、僕の本業は美容師です。
で、美容師の中でも接客が大好きな人もいればビジネスが大好きな人もいますし、デザインが大好きな美容師もいます。
これは多様性の社会の中では、いろいろな価値観があってとても良いことだと思っています。
(その中で自分が何を目的にしているかを選択することが大切。)
僕はデザインすることが好きなので感性を鍛える訓練を常に心がけています。
その一環で最近は映像作品を取ることに挑戦しています。
構図、音楽選び、映像パターン、雰囲気、色使いなど細かいテクニックが必要になってくるので初心者の僕にはかなり挑戦しがいのあるジャンルでもあります☆
▼ぐるりとロケハン散歩。
昨日は東京駅スタートで晴海埠頭へ行き、(ここまではバス移動)
そこからレインボーブリッジを渡って、東京国際フォーラムまで歩いて戻ってきました。

ロケハンがてら久々に10kmくらい歩いきました。。。( ̄▽ ̄)
なかなかの道のりでしたが、とても楽しく新しい東京の楽しみ方を知りました。

映像を作るのに大事なロケーションですが、やっぱり現地を自分の目で見て「モデルさんの衣装はこんな感じかな?」「音楽はこういうのが合いそう」夜なら「街頭の光はどんな感じか?」とかを知っておいた方がいいですね。
▼結局モテたい。
最近購入したジンバル。

まだまだ操作が慣れないしバランス調整もむずかしいけど、買ったからには使いこなす!
最近は説明書を読むよりもYouTubeの解説動画を見た方がわかりやすいので、貪るようにYouTube見ています。
ある意味YouTuberですね(笑)
どの世界にも一流がいますし、表に出てこない一流もたくさんこの世には隠れています。

一流と言えば、バンクシーの跡地?も寄ってきました。
エフィラージュカットもそうだと思いますが、僕は意外とそういったニッチなスペシャリストを探すのが得意な方だと思っています。
そういう人たちに共通するのはやはりある種のハードル(壁)を設けていること。
相手に探させるんですよね。
言い方を変えると相手に媚びないんですよ。

良いものを発するにはクオリティが大切であるし、そしてそれを受信する側も感度が高い人でなければならないです。
感度が高い人たちは常に良いものを探しています。
この関係性が難しいんだけど、どうせなら感度が高い人たちからモテたい。笑
そういうわけで作品を頑張って作っていこうと思います。