土曜日は美容師イベントに行ってきました。
久々の夜の渋谷、、、
怖いから早く帰りました(笑)

渋谷へ。
エフィラージュカットのパーティに参加してきました!
土曜日でしたが、ちょっと営業を早く終わらし、、、

展示入れ替えもあったので営業後バタバタでした(笑)

モノクロ写真展開催してますので、ぜひご覧くださいませ♬
久々に会えてよかった!
渋谷はどんどん変わりますねー。
自分が学生の頃に来ていた渋谷とはかなり変わったように思います。

現地にはちょっと遅れて到着しましたが、みんな暖かく迎え入れてくれまして嬉しかった☆
暗かったので写真はほとんど撮っていませんので、「美容師+酒+音楽」で雰囲気想像してみてくださいw
急にきた質問。
エフィラージュカットのすごい人たちに囲まれ楽しく談笑していたら、
「山田くんはさぁどんなことが楽しいと思える?」こんな質問をされました。

むむぅ、、、
楽しいことなんだろ?ちょっと考えましたけど、やはり「気づき」「学び」「成長」が大好物な山田は「能力引き上げてくれる環境にいる時が楽しいですね!」とすぐ答えが出てきました。
でも、そこからが面白い。
この成長に関して大事なことを学んだ。
2つの環境。
こんな風には言われていないけど、自分なりの解釈でまとめます。
成長するためには環境を整えることは大事なんだけど、その環境を2つ用意することが大事。
まず1つ目は日常の中での成長。
これは仕事での経験であったり、ニュースを聞いたり読書したりなど日常の中で成長していくこと。
スポーツで例えるなら体を維持するためのトレーニング的な位置付け。
そして2つ目はマックスパワーを引き上げる成長。
これは限界値を引き上げることだから、やったことがないことにトライする。失敗は当たり前、むしろ失敗しに行く勇気が伴う。
スポーツだと追い込み型のトレーニング、指導者が「もっと走れーー!!」って追い込んで極限状態に追い込む感じ。
この2つ目のトレーニングはひとりではできないから絶対にトレーナーが必要。
こうやって練習ひとつとってもしっかり言葉に置き換えて整理すると、練習の理解は深まる。
エフィラージュカットの世界は思考も偉大だわ。。。