最近、コンビニで700円以上買うとくじ引きができるイベントやってるじゃないですか?
あれについて個人的な意見を書かせてください(笑)
▼そこまでしてやりたいとは思わない。
あれはたしか当たると、商品か何かと交換できるんでしたよね?
当たるともちろん嬉しいですけど、ぜひやってみたい!とは思わないです。
もう大人だし100円くらいの商品は自分のお金で買えますからね。
あれがビール1ダースとか、自転車プレゼントなら楽しんでくじ引きできるんですけど、当たっても「缶コーヒー1本!おめでとうございまーす!」ってどうリアクションすればよいのでしょうか?w
▼当たる喜び以上に与えられるもの
どれくらいの確率で当たりが入っているのか定かではありません。
ただ、過去に何度か当てたことがあるのでわりと高確率で、当たりが入っていそうな気もします。
でも当たったら嬉しい場合もありますが、応募券(ハズレ)を引いた時のあの店員さんとの空気感。
いたたまれません(笑)
こちらとしても「くじ引いてください。」と言われたから引いただけで、バイトの店員さんも本部からの指示で事務的に動いているわけです。
要はお互いに大して望んでない、、、
そこでハズレをお客側が引くというバットエンドが生じて、どうリアクションとっていいかわからない。
微妙な空気が流れるだけ( ̄▽ ̄)
だから僕はくじを引く時、別に缶コーヒーとか当てたいわけじゃなくて、その微妙な空気を感じたくないし、店員さんにもぼくが当たりを引いて笑顔になってもらいたい!
そんな使命感でくじ引きに望むわけです。(笑)
▼だからぜひこの制度は撤廃していただきたい
そんな感じでくじ引きに望むわけですが、もちろんハズレることが多いです。
嫌な気分になります。。。
そんな気持ちを朝から味わわなければいけない。
結構苦痛です。
なんか恥ずかしいし、悔しいし(笑)
そしてそのテンションのまま営業に突入します。
「おはようございます、朝から700円くじが外れた山田です。」ニコリ^ – ^
ってなるわけありませんw
という風に感じる消費者もいるんだと本部の方々に届きますように(笑)
最新記事 by 山田 健太郎 (全て見る)
- ウデの良い歯医者とウデの良い美容師は発想力で選ぶべし。 - 2025年1月11日
- 「2025年もよろしくお願いいたします」で、ちょっと気になること。 - 2025年1月5日
- 2024年もありがとうございました! - 2024年12月29日