2023年の前半戦を振り返ってみた。

考察&思考整理

月末になると「あっという間に終わった、、、」という感想を毎月述べているような気がしているラパンアジールの山田です。

#きみも一緒でしょ?

 

6月は公私共に凄まじい勢いで忙しく、あっという間終わってしまった。。。

今年前半が終わったことになり、前半戦どうだったか振り返ってみます✴︎

 

▼とにかく求人活動。

2023年のメイン活動は求人活動。

とはいえ、どの業界も求人は苦戦を強いられているので美容師業界も同じ。

ネットで近隣エリアの美容師の異動などリサーチしていると、スタッフが減っているところはあれど増えているところは無い。

それでもコツコツとジャブを打ち続けてやっていくしかないので、結果が出るまで継続するしか方法はないね^_^

改めて求人をどういう位置付けで考えているかというと、技術の継承がメインで考えている。

エフィラージュカットを継承するというより、自分の中にある「売れる美容師」としてのノウハウ。

それは技術であったり、心理学であったり、スピリットやメンタルコントロール、セルフブランディングや経営学に至るまでいろいろ。

その先にラパンアジール2号店の復活を見据えて、いま現在動いている状況。

▼先の未来を想像。

プライベートなことでの大きな出来事は子供が生まれたこと。

昨日、義理の父から「後継者が生まれてよかったな。」と言われ、たしかに本人が望むならラパンアジールを継がせても面白いなとちょっと先の未来を想像した。

美容師の仕事は辛く険しい部分が多々あるけど、その分面白さも多い。

世の中の職業でこれだけ密に長い間、顧客と触れ合う(付き合う、寄り添う)仕事は他にないのではなかろうか?

美容師の中でには売上しか気にしないで顧客との関係性を構築する意識がない人も多いけど、自分は関係性をめちゃくちゃ大事にする。

その方が美容師の仕事の真の楽しさを知れるから。

子供がどんな仕事に就くか?まだまだ分からないけど、せっかく働いて社会と繋がるんだから楽しい仕事をしてもらいたいなと思う。

#山田、父になる

▼振り返っても。

こうやって振り返っていても、やっぱり美容師につながっちゃうわけだから本当に自分の仕事が好きなんだなぁとつくづく思う。

美容師の仕事は自分にとって天職だと思うので、今年の後半戦も楽しみながらいろいろチャレンジして良い汗かこうと思います♬

きみも頑張って、一緒に2023年後半戦を走り切りましょう☆

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ