メンバーの皆様にご報告☆

考察&思考整理

ブログ毎日投稿を再開して、やっぱりこれだなぁ〜とモチベーションが上がっているラパンアジールの山田です。

 

この場をお借りしてラパンアジールのメンバーさまにご報告させていただきます。

山田、第一子が誕生しました^_^

#えー!?!?!って声が聞こえます

 

▼面会に行ったよ。

結婚した際はお伝えしなかったら「教えてよ!!」と、お叱り?のお声を多数いただきましたので、今回はちゃんとお伝えしなきゃなと思いのご報告ですm(_ _)m

いろいろ分からないことだらけなので、これから勉強しまくって責任持って育てていこうという所存でございます。

実はコロナもあって、今日はじめて面会に行ってきました。

顔はまだまだ赤ちゃんなのでハッキリしていませんが、僕に似てるような気がします。

仕事には影響が出ないようにしますので、今後ともよろしくお願いいたします♬

▼病院での一コマ。

さて、びっくりしすぎて内容が頭に入ってこないかもしれませんが僕のブログらしく、本日の気づきのコーナーです。

#そんなコーナーあった?

 

面会時間が終わり、部屋から出ると隣の部屋からもパパさんが退室してきました。

エレベーターに乗って下の階にて受付しなきゃいけないので、そのパパさんが乗ったエレベーターへ僕も。

僕が後で乗ったのでポジション的に降りる際は僕が先。

降りる階について僕が先に降りましたが、受付に向かうのは僕とその方だけという状況。

ここで僕は振り返り「お先に受付どうぞ。」と伝えました。

なぜそうしたかというと、先日こんな話をメンバーさんから聞いたからです。

メンバーさん「この前、娘と銀座でランチしてきたんだけどね。観光できてる外国人がわんさか一緒にエレベーターに乗ってきたの。」

山田「今、観光客多いみたいですね。」

メンバーさん「降りる階になって、その観光客グループも一緒に降りたんだけど我先にと降りて私たち家族は最後に降りて、結局行きたいお店に先に並ばれちゃって、、、」

という話を聞いて、まさに今の自分はその状況だなと思い順番を譲りました。

すると、お相手のパパさんややびっくりした状況で「え?ありがとうございます。」と、先に受付を済ませました。

僕も受付を済ませ、さらに下の階に行くのでエレベーターに向かうと先ほどの方、「乗りますか?」とドアを開けてくれていました。

妙な友情が短時間で芽生えました(笑)

お言葉に甘えて、「すいません、乗ります!」と伝え、一緒に出口まで。

パパさん「最近お産まれになったのですか?」

山田「あ、はい。そうなんですよ。今日初めて面会に来てやっと会えました。」

ぱぱさん「うちは一昨日産まれて、、、」

なんて雑談をしながらお別れしました。

#お相手のコミュ力の高さよ

 

メンバーさんの銀座でのエピソードを聞いていなかったら、僕は順番を譲らなかったと思います。

だって効率がいいし、相手に無駄なコミュニケーションの時間を与えないから。

でも、エピソードを聞いたから順番を譲れました。

そしたら、些細なことですがコミュニケーションが生まれました。

昨今、他人とのコミュニケーションが気薄になっているけどこういう大切かもしれないな。と感じたひと場面でした。

 

かっこいい大人になるってこういうことかもしれないね☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ