【お知らせ】5/26〜5/30の予約状況です☆おまけ付き  南行徳美容室ラパンアジール

お知らせ

別に3店舗目を出す予定もないのに、立地選びの本を読んで土地選びに詳しくなろうとしているラパンアジールの山田です。

#土地の前にスタッフ増やそう #血気盛んな美容師さんお待ちしておりますぞ

 

さて今日は今週の予約状況と昨日の勉強会で話した内容を一部抜粋してお届けします☆

それではどーそ!

 

▼今週の予約状況

 

今週の予約状況です。

5/26(水) 13:30 90分のメニュー、16:00以降全メニューご案内可能です。

5/27(木) 16:00カットのみご案内可能です。

5/28(金) 12:00カットのみご案内可能です。

5/29(土) 終日予約が埋まっております。

5/30(日) 17:00以降ご案内可能です。

 

5月後半もほとんど予約が埋まっておりますのでスケジュールが合うメンバーさん、ご予約お待ちしていますね☆

 

便利なインターネット予約はこちらから♬

 

▼昨日の勉強会。

 

昨日はソムで定例勉強会を開催してきました。

今年1年を通して仕事に役立つことを伝えていくのが趣旨の勉強会で、昨日のテーマはコミュニケーションでした。

コミュニケーションって普段何気に取っていると思いますが、深く考察していくと自分のコミュニケーションのクセやパターンが見えてきます。

コミュニケーションの大事な部分は大きく分けて2つ。

①聞く(傾聴)

②伝える(話し方、表現力)

当たり前ですが、人とコミュニケーションを撮る場合は「聞いて、話す」が基本です。

 

で、話すことと聞くことどちらが大事か?というと、場面にもよりますが聞く方を主軸にしておく方が良いと思います。

でも、聞くってなかなか難しくて人は言語を発する時に思考が脳内変換されて言葉として出てきます。

#難しいこと言ってるなぁ

 

例えば、とある美容師がラパンアジールにサロン見学に来たとします。

その時に「エフィラージュカットって何なんですか?」って聞かれたとします。

この時にラパンアジールスタッフはただエフィラージュカットの説明をしていたら、これが傾聴スキルが弱いです。

なぜそのような質問をしてきたか?深く考察する必要があります。

質問の裏に隠れた感情は何か?

純粋にエフィラージュカットを知りたいのか?ひょっとしたらエフィラージュカットを覚えられるか不安に感じているのか?ただの冷やかしなのか?

いろいろと推測はされますが、そういうことを気にせずこちらが一方通行で質問に答えているようではダメってことです。

相手が言葉にしていない(できていない)心の声を拾ってあげるから、初めて「伝える」が機能してきます。

そんなお勉強会を開催してきました。

コミュニケーションって学んで実践すると絶対に能力が上がりますね♬

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ

 南行徳美容室ラパンアジール ーーーーー 南行徳ネイルサロン ミッシュネイル  
The following two tabs change content below.
1980年、千葉県鎌ヶ谷市生まれ Parisで考案された"エフィラージュカット"を習得後、「ヘアスタイルは人生を変える」という想いからHairstyle for Lifestyleというコンセプトを掲げ、2014年に美容室ラパンアジールを設立。 フォトコンテスト優勝、カットコンテスト入賞、著名人担当などの経歴を持つが、サロンワーク以外にもファッションショーでのヘアメイク、学生へのキャリア教育活動活動や合同絵本制作、ブレインコーチ、心理カウンセラーといった多岐に渡る活動を行い、美容師を通じて社会貢献度の高い活動を進めている。 2014年 美容室Lapin-Agileを設立 2017年 2号店Lapin-Agile somme出店