【考察】センスを磨くにはどうしたらいいのか? 南行徳美容室ラパンアジール

知識勉強

テレビを見なすぎて、お笑い芸人の認識度がうちの母ちゃんに完全に負けてしまっているラパンアジールの山田です。

#まったくわからん

 

まずは今月の予約状況のお知らせをさせて下さい。

2月は例年だと閑散期なのですが予想以上に予約が埋まってきております。

午前中の空きがもうほとん戸ございませんので、詳しくはネット予約からご確認ください。

バレンタインを山田に渡しそびれた方は今すぐご予約くださいね!

#好きです #年末まで受け付けてます

 

ご予約はこちらから♬

 

 

さて今日のブログに入ろうと思います。

先ほど勉強会が終わり、センスを磨くのに大切なことをスタッフに伝えました☆

センスってなんなのでしょうね?

 

 

▼センスとは何か?

 

そういえば前にセンスのことをブログで書いたような気がする!と思ったので調べてみたらありました。

2017年のブログです、よければご覧ください☆

 

 

センスとはなんなのか?

言葉で表現するのは実は難しい。

その人のセンスは生き方や立ち振る舞いに表れると最近は思っていて、どうしたらセンスの良い人達に近づけるのか?考えています。

「センスの良い人たちに近づく。」という表現もどう捉えるか?にセンスが見え隠れします。

ただ前を走っている人たちに追いつこうとするのか?それとも、独自性を確立して横に並ぶのか?

出来事や思考をどう捉えて、何を選択するのか?

センスが良いって生き方そのものだなぁ〜。

 

センスの良い選択をする人生歩みたいですね♬

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ