リサイクルショップへ行ったら、見たいカメラコーナーでは店員さんが商品入れ替えをし、探し物のおもちゃコーナーではカップルがイチャイチャデートの真っ最中で、たいして興味もないプラモデルコーナーでオタクたちのプラモデル談義を盗み聞きして時間を潰したラパンアジールの山田です。
#そんな日もある #赤信号にもよくつかまった1日でした
月曜日はソムにて出勤なので、スタッフ3人が顔を合わせるとても良い日です☆
サロン内にスタッフが3人になるので密にならないように気を配って仕事もしていますが、南行徳でぼっちの自分としては皆で働くのは楽しいです(笑)

▼ソムでの1日
予約が途切れた時間帯は掃除したり、

写真撮影してみたり、


薬剤ディーラーさんとお打ち合わせが入っていたり、

そのほかにもヘッドスパの手順見直しや事務的な仕事、、、
じつは月曜日とても忙しいんです( ̄▽ ̄)
だけど、それも楽しい(笑)
▼営業後には、、、
営業後には勉強会もやってます。(あ、写真撮り忘れた。)
なんだか美容師の1日ってオフィスワークとは全く違うし、不特定多数のお客様が出たり入ったりするショップとも違うし、病院みたいに予約していくけどなんだかアットホームだし、ふと考えると不思議な仕事だなぁって思います。
月曜日の勉強会でも仕事とはなんぞや?ということを講義しました。
こういうことってちゃんと勉強しておかないと、ただお金は稼げればいいみたいな思考で止まります。
それだと仕事の本質が見えてきません。
働くって何?って子供に聞かれたら大人はなんて答えればいいのでしょうか?笑
そんなことを勉強会で伝えています♬
この勉強会は毎月1回行う能力開発系の勉強会で、美容師さんは無料で参加できるので気になる方は連絡ください。(詳細送ります)
▼勉強会にて。
ちょっとだけ勉強会の内容に触れますが、仕事を楽しくするもしないのも突き詰めると環境は関係なかったりします。
もちろん相性の問題もあると思いますし、方向性の違いもあると思います。
でも、だからといってすべて自分に合わないからとストレスから逃げるだけが果たして本当に正解なのでしょうか?
疑問ですよね。
自分が過ごす時間は自分でデザイン(演出)することでどうにでもなります。
1日をどう過ごすか?
お店がヒマだからとイライラしてしまう店長なのか?
ヒマだから今のうちにやれること、どんどんやってしまおう!なのか?
通勤電車でイライラして会社に行くのか?
イライラしないように空いてる車両に乗るのか?
全部自分で決めていることなので、周りはじつは関係ないのかもしれませんよ。
そんな月曜日を過ごしました。
明日からまたバリバリ働くぞー☆