今日はグリーンで染めてみました。
とは言っても抹茶のような緑にはなりませんのでご安心ください(笑)
地毛の色素と混ざって綺麗なマットブラウンになります。

自分の地毛はどっち?
皆さん自分の髪の色素って知ってますか?
大きく「赤系」と「黄系」に分かれます。

左が赤系、右が黄系です。
11番の毛束の色、違うのわかりますか?
この見極めは皆さんはしなくていいんですけど、僕たち美容師は見分けをしっかりできないと薬剤調合ができません。
今回はメンバーさんの髪がオレンジに傾き始めていたので、グリーンで赤みを消していきます。

カラーが褪色してきた状態って自分だと毎日見てるので気づきにくいですが、染めたてより変化しています。
カラー持続の目安はおよそ1ヶ月。
これは平均的な数値なのでかなり前後の振り幅が大きいです。
なぜ振り幅が大きかというと、使用するシャンプー、髪質、染めている明るさ、季節etcなど様々な要因が絡んでくるので一概にこれくらい持続します!って言い切れないんですね。(くやしーーー!)
しかも、褪色したほうがが良い場合もあります。
その辺の話はまた今度にしましょう(笑)
こんな感じの仕上がり☆
途中経過、、、

ストレートヘアなのでハイライトで立体感作ります。
25分ほど置いてシャンプー→仕上げです。
こんな感じの仕上がりになりました♬

じゃーん

いかがでしょうか?
エフィラージュカットの柔らかさとハイライトで躍動感のあるヘアスタイルになりました\(^o^)/
ハイライトはシルバーで染めていますが地毛の赤みが少し残ります。
これも計算してのことです。
同系色で(グリーンとグリーン)染めると馴染んでしまうのでハイライトを浮かすために暖色で残るようにしました。
本当はブリーチしてからのダブルカラーが望ましいのでしょうが、それはライフスタイルに合わせて考えなきゃですからね☆
カラー楽しい( ^∀^)