【考察】中村が美容室で髪を切ってきたときの話。 南行徳美容室ラパンアジール

その他

【ラパンアジールのウィルス感染予防対応について】

消毒用アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用にて接客、予約毎に座席の変更、店内換気、空気除菌など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけております。気がかりな点などございましたらスタッフまでお気軽にお尋ねください。


   

アート欲が高まってきているのですが、火曜日定休の美術館ばかりでアートに触れることができない状態で悶々としているモンモン山田です。

 

さて昨日は、中村から他の美容室で髪を切った話を聞いたので、ラパンアジールの自戒の念も込めて書いておこうと思います。

 

 

▼こんな会話から始まった。

 

中村「月曜日に近所で髪切ってきたんだ。」

山田「あぁ〜だから前髪が可愛らしくなってんのかぁ。」

中村「。。。」

山田「。。。」

中村「。。。」

山田「で、、、どうだったの?良いサロンだったの?」

中村「美容室にいらっしゃる方ってこういう気持ちなんだなって身が引き締まる思いをしたよ。」

山田「なるほど、、、」

中村「担当者は名乗らず、カウンセリングも曖昧で一体自分はどうなってしまうのだろうか?と不安だった。」

山田「う〜ん、、、自分たちも気をつけなきゃいけないね。」

中村「カラーなんて色見本も出さずに、こちらが暗くしたいと言ったらアシスタントにA8持ってきてとだけ。」

山田「、、、」

中村「自分はアッシュの8レベルになるのか、と用語で理解はできたけど。」

山田「笑」

中村「どこもあんな感じなのかなぁ?って思っちゃったよ。」

 

 

おそらくこのブログ、美容師も目を通す機会があると思うのですがこの仕事内容を聞いて何を感じますか?

雑な仕事と感じるかもしれませんし、手際のいい仕事と捉える方もいらっしゃるかもしれません。

考え方、捉え方は人それぞれです。

大事なのは自分自身がどういう「イズム」で自分の仕事と向き合っているかです。

今回の美容師さん、ラパンアジールイズムの範囲で捉えたら間違いなく山田の愛の説教部屋行きです。

でも、そのサロンのイズムでそれがまかり通るのであればそれはそのサロンの文化だから正解です。

 

▼その美容師の重罪。

 

中村はある意味良い勉強になったと思うので、ある意味問題ないと捉え得ることもできますが、その美容師はかなり罪深いことをしています。

それは後輩のために価値ある存在になっていないことです。

仕事にこだわりを持っていない美容師が、後輩に良い影響を与えることは不可能です。

カラーひとつとっても、なぜその薬剤選定なのか?なぜその塗り方なのか?など、施術工程の考え方やアプローチ方を学ばせる機会になります。

うちの鈴木はパート勤務ですが、僕がソムに出勤する際は施術に対する質問や確認を怠りません。

スタイリストだから上手いとかアシスタントだから下手の話ではなく、そういう仕事への取り組み姿勢が大事だってことです。(ちなみに鈴木はカラー塗るの上ですよ☆)

なかなかためになるエピソードトークでございました。

 

 

  最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ

 

☆★☆店舗情報☆★☆


南行徳美容室ラパンアジール 

047−702−8626(完全予約制)月/火曜定休 駐車場有

http://www.lapin-agile.link

 

新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム

047−401−6888(完全予約制) 火曜定休 駐車場有

http://www.lapin-agile-somme.link

 

◇◆◇スタッフ募集中◇◆◇

ラパンアジールではスタッフを募集しております♬

お問い合わせは 047−401−6888(人事担当:中村)まで

見学も随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください♬

 

▼▼LINE(リクルート専用)からでも応募可能ですので、ご登録お待ちしております▼▼

友だち追加

     
The following two tabs change content below.
1980年、千葉県鎌ヶ谷市生まれ Parisで考案された"エフィラージュカット"を習得後、「ヘアスタイルは人生を変える」という想いからHairstyle for Lifestyleというコンセプトを掲げ、2014年に美容室ラパンアジールを設立。 フォトコンテスト優勝、カットコンテスト入賞、著名人担当などの経歴を持つが、サロンワーク以外にもファッションショーでのヘアメイク、学生へのキャリア教育活動活動や合同絵本制作、ブレインコーチ、心理カウンセラーといった多岐に渡る活動を行い、美容師を通じて社会貢献度の高い活動を進めている。 2014年 美容室Lapin-Agileを設立 2017年 2号店Lapin-Agile somme出店