【読書】ナンパに学ぶコミュニケーションのあり方。 南行徳美容室ラパンアジール

知識勉強

【ラパンアジールのウィルス感染予防対応について】

消毒用アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用にて接客、予約毎に座席の変更、店内換気、空気除菌など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけております。気がかりな点などございましたらスタッフまでお気軽にお尋ねください。


   

 

 

最近読んでるんだけど、電車の中だとめっちゃはずかしい本。

 

通勤中に読むの恥ずかしいです、ブックカバーつけてないし(笑)

 

ナンパ(笑)

 

別にナンパがしたいわけではありません。

 

コミュニケーション能力について勉強のため読んでいるのですけど、意外と面白いんです。

 

ひとりのコミュ障のおとこがナンパを通じてコミュニケーション能力を鍛えていく物語なんだけど、世の中にはナンパ師という人たちがいるそうでだいたいみなさん心に闇を抱えていらっしゃる(この本の中ではね。)

 

ナンパを通じて声をかける勇気、コミュニケーション能力のアップやシカトされても負けないメンタルも鍛えられる。という修行をおこなっている主人公。

 

この心境、美容師ならすごく分かりますよね?

 

そう、僕たち美容師が避けて通れない関門「街中でのモデルハント」

 

普通に考えたらめちゃくちゃな行動だと思います。

 

だって知らない人に声かけて「髪切らしてください。」ってすごいお願いじゃないですか?

 

心境的にはナンパと変わりません。

 

だいたい5割はシカト、3割丁寧に断られる、2割話を聞いてくれる。

 

男美容師はこんな感じかな?

 

女性美容師の方が同性ということもありモデル承諾の割合は高いように思います。

 

でも、男の美容師でもプロのナンパ師のようにテクニックがあればモデル承諾の確率が上がるのだと思います。

 

本の中で「ナンパーズハイ」という言葉が出てくるんだけど、ある一定の羞恥心が吹っ切れてくるとハイテンションになり声をかけやすくなる状態のことをいうらしいです。

 

N田さんキモいんですw

 

モデルハントの時もあるある!って思いながら読んでたんですけどね。笑

 

その当時はだいたい駅前でモデルハントしていたんですけど、駅前に着くとめっちゃ気が重いんですよねぇ。

 

シカトされた恐怖が蘇るんですwww

 

それでも声かけて髪を切らせてもらえないとスタイリストデビューできないわけですから、覚悟を決めて声かけスタートします。

 

ちなみに僕の場合は最低100人カットモデルをこなしてからのデビューだったので100人以上声かけしないといけない計算になります。(一体どれだけの人に声かけたんだろう??)

 

声かけがスタートして気分が乗ってくると「ナンパーズハイ」ならぬ「ハンターズハイ」になってきます。

 

正確には気分が乗るというよりもモデルオッケーの了承が得られて嬉しい気分なだけだったと思いますけどね。

 

いまはインターネットでモデルハントとかできる時代ですけど、当時はそんなものありませんでしたのでモデルハントを通じてメンタル鍛えられたんだな。と思います。

 

美容師でメンタル鍛えたかったら街中に出撃しましょう☆

 

※出撃=ナンパの世界では街に繰り出すことを意味します。

 

 

 

 

 

  最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

また書きます_φ(・_・カキカキ

 

☆★☆店舗情報☆★☆


南行徳美容室ラパンアジール 

047−702−8626(完全予約制)月/火曜定休 駐車場有

http://www.lapin-agile.link

 

新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム

047−401−6888(完全予約制) 火曜定休 駐車場有

http://www.lapin-agile-somme.link

 

◇◆◇スタッフ募集中◇◆◇

ラパンアジールではスタッフを募集しております♬

お問い合わせは 047−401−6888(人事担当:中村)まで

見学も随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください♬

 

▼▼LINE(リクルート専用)からでも応募可能ですので、ご登録お待ちしております▼▼

友だち追加

     
The following two tabs change content below.
1980年、千葉県鎌ヶ谷市生まれ Parisで考案された"エフィラージュカット"を習得後、「ヘアスタイルは人生を変える」という想いからHairstyle for Lifestyleというコンセプトを掲げ、2014年に美容室ラパンアジールを設立。 フォトコンテスト優勝、カットコンテスト入賞、著名人担当などの経歴を持つが、サロンワーク以外にもファッションショーでのヘアメイク、学生へのキャリア教育活動活動や合同絵本制作、ブレインコーチ、心理カウンセラーといった多岐に渡る活動を行い、美容師を通じて社会貢献度の高い活動を進めている。 2014年 美容室Lapin-Agileを設立 2017年 2号店Lapin-Agile somme出店